配当金生活のやまださん

2018.2から不労所得生活。経営者→億り人→不労所得生活→労働者

MENU

アーリーリタイアを目指すために心掛けること

こんにちはヤメ王(@yame_ohです

現在不労所得生活をしています。

そんな僕がアーリーリタイア後に悩んで葛藤した事を書きたいと思います。

 

 

アーリーリタイアをしてみたら

f:id:ty0513:20180915081607p:image

僕は突然アーリーリタイアになってしまった身なのでしたいな〜て思い描いていてしたわけではなくて、なってしまったんですね

事業を社員に譲渡し、リタイア生活が始まったんです。

だから、アーリーリタイアしたらこれがしたいだとか、何もしたくないだとか、考える前になってたんですが、あったら良かっただろうな〜。あった方がいいよ〜。これは精神安定するよ。てものをあげていきたいと思います。

 

 

・趣味

これはあった方が良さそう。寝ても起きても無限に時間はある状態です。僕なんかはぼーっとしていると1日がおわってしまいます。

そんな日もいいっちゃ良いんですが、有意義に過ごしたい人はあった方がいいと思います。

僕も暇になったのでブログ更新してアドセンスやらで小銭を稼いでやろう!とまたリトライしています。

ブログなど数字が分かりやすいと何か結果が出た出てないが分かるのでいいですね。

 

・複数の収入源を持っていること

複数の収入源を持っていると、精神の安定に繋がります。

もし1つだけだと、1つダメになると精神が崩壊してせっかくリタイアしたのに再就職しないといけなくなってしまいます。

貯金だけだと精神がどんどんすり減っていくと思うので何かしら収入源があるといいと思います。

毎月など安定した日程で振り込まれると更に安定すると思います。

僕なんかは

1、美容関係。2、美容関係。3、飲食。4、通信。5、飲食。6、ソーシャルレンディング。7、株式投資。8、ブログ。9、経営コンサルタント。10、仮想通貨

こんな感じです。

全然少なくても振り込まれると精神の安定に繋がります。

毎月の生活費ぴったりよりは少し余裕のある方が突然の支出に備えれるのでいいと思います。

 

・いざとなったら働けばという心構え

ぶっちゃけこの心構えが1番精神の安定に繋がると思います。

いつでも働けるぞ!という。

アーリーリタイアの意味ないじゃん!て思うかもですが、リタイアすると本当にする事がないんですね。

ぶっちゃけセミリタイアぐらいの方が精神的にはいいのかもしれませんね。

セミリタイアで少し働きながら、ある程度社会と繋がりながらいた方が精神の安定に繋がります。

よく、定年後に鬱になってしまうオジサンとかいますが、本当にやる事がないんだと思います。

急に仕事が無くなって家庭にも居場所が無くて居心地が良くないなら働いた方がマシなんですが、そういうオジサンは安月給で雇われる身ではない!なんて傲慢になってしまうので更にハードルが上がりシルバー人材センターなんかには行けずに精神壊れてしまってます。

なので、いくら安い時給でも、安月給でも働けるぞ!という気持ちが安定します。

ぶっちゃけセミリタイアなら職場が気に入らないならドンドン違うところいけますしね。

だってお金を目的としてないし、それが無いと生活出来ないという訳ではないから。

 

・居心地のいい場所

居心地のいい場所があるといいと思います。僕なんかは子供もまだ小さいので家が1番居心地のいい場所になります。

独身の方も小さなコミュニティに属すると少しは社会と繋がりが持てていいと思います。

全く家から出ないのでは引きこもりと変わりません。

自分の世界に入り込み過ぎて、せっかくアーリーリタイアしたのに精神が病んでしまう恐れがあります。

人と関わりたくないからって人はいいと思うんですが、本当に1人で孤独を感じてしまうと精神が病んでしまうからなるべく薄くでもいいから人と関わった方がいいと思います。

 

 

まとめ

精神がやはり1番大事だと思います。どれだけお金があっても精神ばかりは安定しないと意味がありません。

更にはお金が無さすぎても、人と関わらなすぎても、という難しい問題なので精神が1番安定するリタイア方法がいいと思います。

働くのが苦でも無く、暇が嫌いな人なんかは結構キツイと思います。